サンキャッチャーの店 日子山 cabin の日記
-
2011/12/27の夕陽
2011.12.28
-
今年も残りわずかな日数になりました。
もしかしたら、今年最後の夕陽の掲載になるかもしれません。
明日辺りからぼちぼち、お正月用の食料品を買い出しに行こうと思っています。
まだ、根菜類を買うのは早いかな?
いつ…

-
2012年ラッキーカラーのサンキャッチャー
2011.12.15
-
Dr.コパの発表によると、2012年は夢を形作る年だそうです。
ラッキーカラーは、赤・黄色・白、サブラッキーカラーは金色とのこと。
毎年参考にさせて頂いています。
さっそく、そのカラーでサンキャッチャーを作…

-
朝になれば、また会えるじゃない。
2011.12.09
-
写真は11月29日の夕陽です。デジカメで撮りました。
暖かい日だったので、海上の靄でピンボケのような写真に。
12年前のこの日、母は78歳の誕生日を迎えました。
その日から僅か12日目、12月11日に心筋梗…

-
暖冬 紅葉 蜜柑 そして、暖かいカラーの太陽と星のサンキャッチャー
2011.12.06
-
日中、車を運転していると、時たまエアコンを点けたくなる
ような暖冬ですが、やはり、夜は冷え込みますね。
そのためか、窓から見える彦山の稜線の一部は蔦や楓や
櫨で黄葉、紅葉しています。
こんなに色づいた様子は初…

-
2011/11/21の夕陽
2011.11.22
-
太陽が我が家から眺めて真西の方角、姫島の向こうに沈むように
なりました。
【沈む】も【落日】も、なんとなく使いたくない語彙なので、極力違う語彙を
探しますが、入り日を思いつくくらい・・・
広辞苑で夕陽や夕焼け…

-
岐志の焼き牡蠣と塩工房『とったん』へ
2011.11.17
-
昨日のことです。
抜けるような青空の下、志摩イオンの『志摩の四季』前で待ち合わせた、
福岡市在住の友人二人と、岐志漁港の牡蠣小屋(大栄丸さん)へ焼き牡蠣を
食べに行きました。
11時半には現地に着いたので、少…

-
つわぶきの花
2011.11.11
-
石蕗(つわぶき)とも・・・。山蕗は冬の季語。
少し盛りを過ぎましたが、黄金色の花がまだ咲いています。
毎年この時期、初冬の訪れを知らせてくれるキク科の常緑多年草です。
暖地の海辺に自生、初冬に咲く花は観賞用…

-
サンキャッチャー『華麗な月』 在庫数が僅少になりました
2011.11.05
-
パーツの在庫数がごくわずかになりましたので、お月さまのお好きな方に
お知らせ致します。
一目ご覧になれば、目を離せないほど華やかで魅惑的なオーロラの月。
crescentでは最大の50ミリサイズです。
スワロ…

-
毎度おなじみの・・・
2011.10.31
-
昨日はほぼ一日雨降りでしたが、落日の時間は晴れていたんですよ。
毎度おなじみになってしまった感がありますが、夕陽の写真をご覧ください。
ちなみに我が家の前の通りは志摩のサンセットロードの一部になっています…

-
昨日の夕陽 20111027
2011.10.28
-
高い高い夕空には、夕陽とうろこ雲の他には何も
写ってはいませんでした・・・。
デジカメの写真はいくらでも拡大できるのを知らず、先日からの
不思議な写真を、家に居ながら携帯で撮ったことが悔やまれます。
季節とと…