サンキャッチャーの店 日子山 cabin の日記
-
山の端に懸かる夕陽です
2013.03.23
-
しばらくの間、玄界灘に沈む太陽を我が家からは眺めることができません。
初秋の頃には、再び落日を眺められるようになります。
春3月はクリスマスローズが全盛。山桜も昨日辺りから色づいてきましたし、
もうすぐ、…
-
虹の動画をYouTubeに投稿しました
2013.03.12
-
先月27日に撮った虹の動画をユーチューブにアップしました。
もちろん、サンキャッチャーから放たれた虹のことです。
初めてデジカメで撮ってみようと思うほど、意外な場所に漂う虹の姿は、
その大きさと不思議さで、…

-
最近の印象的な夕陽とサンキャッチャーの虹
2013.02.27
-
2月の3連休明け12日頃から風邪気味?いいえ、おそらく中国の大気汚染PM2.5の
影響だと思うのですが、上気道炎を起こして咳が止まらない状態が続いていました。
風邪くらいは自然治癒でとグズグズし、内科に行…

-
ニャンニャンニャンの日には間に合いませんでしたが・・・
2013.02.24
-
猫の苦手な方はスル―してください。
2月22日は猫の日なんて、つい最近知りました。
http://b.hatena.ne.jp/articles/201002/867
寒い日が続くと、あまり外に出ず、家でひ…

-
超々特大70mmサイズのアース
2013.02.21
-
もう、昨日になりましたが、少し遠くまで出かけて夕刻に帰り着きましたら、
ご覧のような虹が天井一面に・・・。
今、cabinに在庫のあるスワロフスキー・クリスタライズ中、最大サイズの
70mmのアースです。
お…

-
2013/02/16の夕陽
2013.02.17
-
ぎりぎり、間に合いました。
最近、霞んでいることが多いので、久々の快写?
-
サンキャッチャーの虹を際立たせる工夫
2013.02.12
-
昨日は良いお天気でしたので、高窓のアースからこんな虹が・・・
高い位置に下げているアース40ミリから現れた虹です。
アース(224面カットのボール形)は、近くに反射した時は丸い形の虹が多数出ますが、
遠くに…

-
降り始めの雪摸様
2013.02.09
-
午後から本格的に降り始めた雪。
まばらに薄く積もった様子です。
道路上に降った雪はすぐに吸収されるのか、我が家から
黒いアスファルト面が見えています。
本日からの3連休、日子山cabinも3日間営業致します。
…

-
2012/01/30の夕陽と大気汚染のこと・・・
2013.01.31
-
今日は姫島辺りが霞んで見えないし、唐津辺りは存在が消えてしまったかのようです。
今日もだけど、昨日の夕陽も最近になくぼんやりとして変じゃないですか?
福岡県のオキシダントの測定結果ならここでわかるのだけど…
-
2013年最初の満月
2013.01.27
-
今夜では無く、本日未明(空が白む前)のお月さまです。
肉眼で見ると煌々としていたのに、画像ではこんなで、ちょっと哀しい。
満月に見劣りしないくらい星も綺麗でした。