サンキャッチャーの店 日子山 cabin の日記
-
昨日も今日もサンキャッチャー日和
2012.03.14
-
土曜日に届いたばかりの新しいカメラ(安いコンパクトカメラ)で撮影した
サンキャッチャーと虹の写真。
およそ6年前のCanonと、性能は違うと思いますか?
写真は八角形オクタゴン5連。虹は他のサンキャッチャー…

-
萌芽の季節
2012.03.10
-
今の季節、私にとって最大の関心事は、紫陽花の萌芽の様子。
萌芽の写真は、斑入り葉の紫陽花です。
萌芽と言うより、もう展開しちゃっていますね。
白い花の咲く額紫陽花は、花よりも葉を鑑賞するようです。
10年…

-
サンキャッチャー職人の憂鬱
2012.03.09
-
昨日の夕方頃、少しの時間ですが、久々に晴れました。
それにしても、曇天や雨天が長く続きますね。
サンキャッチャー職人としては、虹を見ない日々が続くと
鬱々とした気分になります。
この間にネットで買った物、Ca…

-
ちいさいお雛さま達
2012.03.03
-
ちいさいモノが好きです。雑貨屋さんに行く機会があれば、
必ずと言っていいほど、ちいさい陶器の猫や一輪挿しや何かを
ついつい買ってしまいます。
飾るスペースもほとんど無いし、飾ってもlog cabinの丸太とは
…

-
透かしの月パーツを使った新製品です。
2012.02.19
-
サンキャッチャーは、ほぼ全ての作品が1点ものと言っても
過言ではないのですが、中には、とっても気に入ったパーツでデザインし、
パターン化した作品もあります。
最近、はまっているのが、透かしの月パーツをアクセ…
-
つかの間の雪景色
2012.02.18
-
ほんの1時間まえは、こんなふうに雪が積もっていました。
玄界灘も雪雲に覆われて。
空を見上げれば、寒々しい裸木。
我が家の前の藪つばき。白い雪を冠って愛らしい。
降り積もる雪に、思わずカメラを持って外に出てし…
-
2012/02/11の夕陽
2012.02.11
-
立春も過ぎ、空気は冷たくても春の兆しがそこここに。
ライトアメジスト色のスミレを見つけ、シャッターは押してみたものの、
ひどいピンボケでした。
またの機会に上手に撮って、画像アップしたいと思います。
建国記…

-
2012/02/09 幣の浜からの夕景
2012.02.11
-
福岡市方面からの帰途、我が家に帰るまでに陽が沈んでしまうと思い、
野北の交差点を右折するべきところを直進。
あたふたとカレントの駐車場に車を止め、携帯で撮った写真です。
残念ながら、太陽は厚い雲に隠れていま…
-
福島の子どもたちを救おう!引き続き、私たちの署名にご協力下さい。
2012.02.04
-
もし、このような活動をご存じなければ、記事をご覧の上、ご署名頂ければ幸いです。
すさまじいレベルの土壌・食料の放射能汚染を示す証拠が毎日のように続出しています。
福島県全体で30万人の子供たちが依然として…

-
星空眺めていますか?
2012.02.04
-
日没後、暗い夜道の前方に見え隠れする(帰宅途中の車内で見るから)
神々しいほど耀く星。
その星が金星(宵の明星)だと、調べてようやく解りました。
街中でも目立つから、日没後、西の空を眺めてみてください。
冬季…