サンキャッチャーの店 日子山 cabin の日記
-
やややややっ!
2012.06.30
-
6月26日に撮影した時は無傷だった桃色のコンカドール。
昨日見たら、10個の蕾の半数が虫食い状態に・・・
犯人は、葉っぱの表と裏にいた2匹のカタツムリかも。違ったらごめん。
黄色のコンカドールは虫に食われた…

-
ユリコンカドールにたくさんの蕾が付きました
2012.06.29
-
一昨年の夏から毎年花を咲かせてくれている、ユリコンカドールにたくさんの
蕾が付きました。
最初の年に較べると、花数は毎年増えてはいますが、今年の花は昨年よりも
小さいかもしれません。
2010年7月16日のコ…

-
トッキョキョカキョクと啼いています
2012.06.22
-
先日の日記に、夜啼く鳥ホトトギスと夜鷹のことを書きました。
ホトトギスの姿や声をネットで探すうちに夜鷹を見つけ、その愛らしさにすっかり心を
奪われてしまったいきさつも・・・。
ホトトギスについて、改めてウイ…

-
夜啼く鳥と印象深いお客さま
2012.06.16
-
昨日今日と、ようやく本格的な梅雨模様に。
雨滴が重くて、うつむきがちな紫陽花もありますが、ほとんどの紫陽花は
水を得た魚のごとく活き活きとしています。
話は突然変わりますが、先週末に来て下さった印象深いお客…

-
紫陽花 見頃です
2012.06.13
-
ほぼ、全種類の紫陽花が開花しています。
剪定方法がまずいのか、疎らさが目立つかもしれません。
花色が多様なので、お好きな方には面白いと思います。
お近くの方、見にいらっしゃいませんか?
ハイドランジア系は大き…

-
なにかがいる・・・Part6
2012.06.11
-
福岡市の超高層マンションに暮らす知人は、観葉植物はもちろん、
生花さえ室内に飾らないとのこと。
なぜなら、「虫という虫が大っきらいっ」だから。気を付けていても植物に付いて
くるんだって・・・
彼女と同じ感性を…

-
なにかがいる・・・Part5
2012.06.06
-
特に虫を写そうと思って撮影しているわけでは無く、なぜか被写体と一緒に
納まっているのです。
何度か掲載した、この紫陽花ダンパーティは、花の色が日毎に濃くなってきています。
赤い蜘蛛がどこかにいます。
ダンスパ…

-
カラフル過ぎる?
2012.06.03
-
昨日夕方から夜半にかけての降雨で、周囲のグリーンも清々しく、
紫陽花もますますカラフルに咲いています。
山紫陽花 紅額
ダンスパーティ
3枚目 4枚目 5枚目は違う種類のがく紫陽花 名まえは忘れました。

-
涙のかたち?
2012.06.01
-
6月のイメージは、やっぱり梅雨と紫陽花?
梅雨=雨=水滴=しずくと連想される方はいらっしゃいますか?
紫陽花や薔薇の花弁や葉の上にとどまっている露は、半球形をしていますし、
転がり落ちるときは球形。
目から溢…

-
なにかがいる・・・Part4
2012.05.30
-
ほぼ毎日のように、黄砂だか光化学スモッグだかが空を覆い、
息苦しいような閉塞感を覚えます。
太陽も月も星もぼんやり霞んで見えるので、視力を疑ってみたり・・・。
当然、気分も晴れず、身体を動かすことも億劫。
鬱…