サンキャッチャーの店 日子山 cabin の日記
-
つわぶきの花
2011.11.11
-
石蕗(つわぶき)とも・・・。山蕗は冬の季語。
少し盛りを過ぎましたが、黄金色の花がまだ咲いています。
毎年この時期、初冬の訪れを知らせてくれるキク科の常緑多年草です。
暖地の海辺に自生、初冬に咲く花は観賞用。若い葉柄は食用。
葉は腫物・湿疹などの薬用。
広辞苑には、そう記されています。
美しいだけでなく、人間にとても有用な植物なんですね。
春先に採取する若い茎は栽培ものとは比較にならないくらい
香りも食感も優れていますし、ほろ苦い味はつくしと並んで春の訪れを
実感させてくれる山菜だと思います。
アクが強いので、皮むきで爪さきが真っ黒になりますけどね。
それはもっぱら、つれあいの仕事です。
わたくしは、美味しい出汁で味付けをすれば良いんですのよ。
