サンキャッチャーの店 日子山 cabin の日記
-
疲労困憊・当惑していること・・・
2014.06.13
-
変なタイトルですみません。
最近なぜか、ピンク色の花に惹かれます。
ブルとマインを埋葬した場所には、ピンク系統の花と白い花を
植えたくなるのです。
無垢な魂を持っていた二匹に似つかわしい色。
でも、その小さなスペースは、その色の花に覆われるほど繁茂したことがないのです。
原因は毎晩のように出没するイノシシ。
つい3~4日前も、100キロ近くのイノシシがその場所につっ立っているのを見つけて
追い払いました。
何をしていたかと見に行けば、最近植えたばかりのピンク色のポーチュラカを食い荒して
いたんですね。
十数年前には出合うことも稀なイノシシでしたが、ここ数年は、ほぼ毎晩のように
我が家や近辺に出没して、植えている草花類の球根や根茎やミミズを食すので、辺りは
土くれや石がゴロゴロ転がっています。
それを元の状態に戻すには、かなりな労力を費やします(ほぼ、つれあいの労力・・)
今のところ、追い払うしか考えつかないのですが、最近は馴れてきたのか、のっそりと
大儀そうにその場を離れるという状況で、こういうのをイタチごっこと言うのでしょうか。
此処へ来た時から、先住の鳥や獣や虫類とは共存共栄を心がけてきましたが、
イノシシだけは、この先どうしたものかと困惑しています。
一昨日撮ったこの百合も、球根が太る頃には食べられてしまうのでしょう。
来年はきっと咲いていないでしょうね。百合の球根はイノシシの大好物ですもの。
他にもほっこりする色の紫陽花咲き始めました。
20年来の紫陽花の写真をスライドショーにしました。
よろしければ、ご覧ください。
http://youtu.be/bc8VAil6L0w
