サンキャッチャーの店 日子山 cabin の日記
-
また、耀く季節の白い花 三種
2014.05.20
-
お釈迦様のお誕生日4月8日に、ここ志摩の彦山へ越して来てから、早や21年。
9歳だった息子は、明日31歳になります。
ほんとうに歳月の経つのは早いものです。
山の中の藪を切り開いて(業者さんが…)いくつもの段差がある土地を崩さず
そのままに(国定公園のため…)家を設計してくれた設計士と建ててくれた工務店と
ログビルダーさんありがとう。今もここで暮らしています。
国定公園内のため、いろいろ細かい規制があり、井戸を掘る許可をとるにも県庁、
志摩町役場とたらい回しにされたりと、様々な苦労がありました。
家を建てるために伐った木を「同じ本数だけ植えよ」との県庁と町の御下命で、
周りを雑木林で囲まれているのに、せっせと木を植えた結果が今の我が家の庭?
周囲であります。
今の季節は、新芽が展開して膨らみ続けていますので、周りの雑木林も新緑が鮮やかです。
↑
ゴールデンウイーク前に新しく購入した山法師。
まだ緑色のちいさかった花が、立派に展開してくれました。
↑
もう、何年も前に購入して、育てている大好きな山紫陽花 紅(くれない)
このまま大株にはならないのか・・・
山紫陽花系は西洋紫陽花よりも花期が早いのです。
少しばかりクリーム色がかった白い紫陽花の名まえは忘れてしまいました。
今日の雨に濡れて少し前屈みになっています。
