サンキャッチャーの店 日子山 cabin | 日記 | 初秋の風景

cabinでは、スワロフスキー社のクリスタルガラスを使用したサンキャッチャーを作製、販売しています。

Top >  日記 > 初秋の風景

サンキャッチャーの店 日子山 cabin の日記

初秋の風景

2011.09.14

もう、ずいぶん前になります。
西洋ススキ(パンパスグラス)を、土留めを主目的に、法面に植えたのは。

初秋の風に揺れる銀色の穂や、そのダイナミックな姿形が好ましく、
あちこちとかなり探したものです。
平田ナーセリーの通販部で7株購入、3株根付きました。

山の斜面に住んでいれば、大雨の時は辺り一面、川のようになります。
庭のいたるところに紫陽花を植えているので、最近は斜面が大きく崩れたり、
土砂が
大量に流れたりすることは滅多にありません。
水がすぐに捌けるよう、つれあいが工夫して治水をしていますし・・・

法面に植えたせいか、大きくなり過ぎないようにしょっちゅう切ってるせいか、
高校のグラウンドに植わっているようなダイナミックな姿にはなりませんが、
毎年この時期、初秋の風に揺れている様子は、cabinには無くてはならない
光景になりました。


じき、紅い萩の花が咲き始めます。こちらも十数年前に、たくさんの株を知人に
譲ってもらいましたが、
土留めには最適な灌木です。

紫陽花もススキも萩も、植えっぱなしで肥料もやらないのに、時期が来れば忘れず
花を
咲かせてくれます。感謝!




初秋の風景

日記一覧へ戻る

【PR】  中山バッティングセンター  レディース鍼灸IRIS(アイリス)  誠心 整体院  ちょこっと居酒屋たかつ  おくまつ洋食酒場